最適な光学フィルターのご提案
VA/VE
VA/VEについてのお手伝いを致します。
価値分析 VA: Value Analysis
価値工学 VE: Value Engineering
製品を提供する側からすると、正直申し上げて耳の痛い言葉です。
日々新たな技術開発や、価値向上を目指し、より社会にお役に立つため、
安達新産業は、VAやVEに積極的に取り組んでまいります。
一般的にVAは、「既存の製品に」「コストを分析」し、
製造の効率化を検討したうえで、仕様変更を行い、コストの低減を図ることです。
単なるコストダウンや、理由なき値引も、最終的な着地点としてはコストの低減なので、
大きなカテゴリーとしては「VA」でしょうが、本来的には製品の機能や品質を低下させずに、
より低減されたコストで製品を調達することが「VA」の目的です。
また、通念的にはほぼ同義語として扱われていますが、
日本VE協会によると、VEとは
「最低の総コストで、必要な機能を確実に達成するために、組織的に、
製品またはサービスの機能の研究を行う方法」
という定義です。
実際には、開発設計段階に行う工程であるという理解で、
おおよそ間違ってはいないかと存じます。
つまりは、
VAは、”既に市場に出ている商品のコストダウン”で、
VEは、”開発段階におけるコストダウン検討レビュー”ということですが、
一般的な営業部門が、対応していてありがちなのは、「単なる値引き」
そして・・・・「ありもしないロットでの価格提示」です。
但し、光学薄膜や、フィルターでは、その手法はほとんど役に立ちません。
何故なら、蒸着機に入る個数が物理的に決まっている為、限界があります。
つまり、安達新産業がVA/VEを実施するならば・・・・
これ以上の内容は、公開されているHPでは、残念ながらお伝え出来ません。
詳しくはお問い合わせください。