匠の赤外線

ミラー
近赤外線反射ミラー 波長:1450nm
- 水分検知用の特定波長の反射が困難。
- 光学系内での反射によるノイズの発生に困っている。
- 低光量環境での水分検知が難しい。
- 屋外環境での測定精度の低下(選択的な波長反射が必要)。
- コンパクトな測定装置の実現が難しい
解決!「近赤外線反射ミラー 波長:1450nm」のチャート

匠のポイント
-
水分検知用のミラーとして最適です。
現在多くの水分検知方法は接触型であり、対象物を直接測定しなければなりません。光学フィルターを活用すれば、赤外線など特定の波長を利用して非接触でリアルタイムに水分を検知できる可能性があります。また、水分(水)は特定の赤外線(IR)領域で強い吸収を示すため、一般的には以下の波長が水分検知に用いられます。
■970nm :水の1次吸収帯(OH結合による吸収)
■1200nm:水の2次吸収帯
■1450nm:水の3次吸収帯(特に強い吸収を示す)※主に分析機器で使用される波長帯
■1940nm:水の4次吸収帯(非常に強い吸収)水分管理は、食品、農業、製造業、医療など多くの分野で品質や効率を左右する重要な要素です。適切な水分制御を行うことで、品質の維持、コスト削減、安全性向上など多くのメリットがあります安達新産業株式会社では、1450nm付近の帯域を効率よく透過するフィルターを開発し検知精度向上に寄与にお役立ちしたいと考えております。
-
優れた赤外線反射特性で、高精度測定をサポート
測定機や検査機器では、わずかな光量ロスや反射特性のばらつきが、最終的な計測精度や装置の信頼性に大きく影響します。当社では、誘電体多層膜を高度に制御して成膜することで、赤外線領域において90〜99%以上という非常に高い反射率を実現しています。さらに、多層膜設計を最適化することで、反射時の光量損失を抑えつつ、湿度や温度変化などの環境条件に対しても長期間安定した性能を維持する耐久性を備えています。また、広い入射角範囲でも反射特性の変動を最小限に抑える設計により、装置設計の自由度を高めています。
-
ご要望の波長帯での設計・カスタマイズが可能
お客様のご要望の波長領域に合わせた設計・成膜(コーティング)が可能です。基板の特性並びにお客様の要望に合わせた設計を行いますので、お問い合わせ時に、基板種や波長帯をお伝え下さい。1450nmミラーの性能を最大限に引き出すためには、基板材質や構造に応じた最適な成膜設計が欠かせません。当社では、ガラス・石英・サファイアなど多様な基板に対応し、それぞれの熱膨張係数や表面特性を考慮した薄膜設計を行っております。
-
部品形状対応も可能
基板調達から成膜までの一貫対応に加え、ご要望の形状へのカット・部品化にも対応可能です。形状指定の場合は、詳細図面のご提供をお願いしております。
-
万全の品質保証体制
成膜から検査・梱包まで、すべての工程を必要なクリーン度を維持したクリーンルーム内で実施。膜中異物や微少欠陥への対策も万全です。赤外領域の分光特性測定が可能なFT-IR(フーリエ変換赤外分光光度計)を完備。すべての製品に対し、分光特性チャートを添付して出荷いたしますので、安心してご利用いただけます。
-
安全・安心な製品設計
当社では、人体や環境に有害な物質は一切使用しておりません。安全性にも配慮した製品設計を徹底しております。カスタム設計のバンドパスフィルターに関するご相談は、ぜひ安達新産業へ。長年の経験と実績を活かし、最適なソリューションをご提案いたします。
用途例
- 食品・農産物の水分測定
-
✅食品業界
パン・生鮮食品の水分管理:パンや果物の鮮度を維持するために水分量をモニタリング。
コーヒー豆・茶葉の水分管理:適切な乾燥具合を測定し、品質を一定に保つ。✅農業・植物モニタリング
作物の水分ストレス診断:1450nmを用いて葉の水分量を測定し、灌漑の最適化を図る。
土壌水分測定:植物の生育に重要な土壌の水分を非接触で測定。 - 産業・材料の水分検知
-
✅紙・繊維業界
水分量が適正でないと、紙や布の強度や質感が変化する。✅塗装・コーティング
塗料や接着剤は乾燥具合が製品の仕上がりに大きく影響を与えるため、適切な水分管理が必要。
関連製品
-
近赤外バンドパスフィルター 波長:1450nm 匠のポイント:近赤外線(1450nm)の高透過率、波長シフトが少ない
用途:水分検知等 -
近赤外線反射防止(AR) 波長:1450nm 匠のポイント:近赤外領域を広く透過
用途分野:水分波長分析用機器 -
赤外線ロングパスフィルター 波長:1450nm~ 匠のポイント:VISカット、近赤外透過
用途分野:水分波長分析用機器 -
金ミラー 匠のポイント:優れた赤外反射性能を持つミラーです。
用途:FAセンサー、光学機器関連 -
アルミミラー 匠のポイント:反射性能とコストを兼ね備えたミラー
用途:FAセンサ、カメラ、プリンタ -
銀ミラー 匠のポイント:入射角による依存性が低いミラー
用途:カメラ、複写機、顕微鏡、プリンタ、集光式太陽電池