反射防止膜付きITO蒸着膜
- 光と電気を、同時に通す膜をコートできますか?
- 反射防止機能を施すことは可能でしょうか?
- ITOをコーティングしたのちに、パターン加工はできますか?
- 抵抗値を重視したコーティングは可能でしょうか?
解決!「反射防止膜付きITO蒸着膜」のチャート

匠のポイント
-
優れた透過特性とITOによる帯電防止機能の両立を実現
ITO膜上に保護膜として、誘電体多層反射防止膜をコーティングした高光透過性のITO膜です。
仕様に合わせて、使用する波長域に最も適した反射防止膜加工を施すことが可能です。更に、ITO膜の上にアルミやニッケルの金属を、密着性良くコーティングすることも出来ますので、
ガラス表面に電極付を必要とするセンサー類にも適しています。また、パターン加工についても対応可能です。
透明導電膜の特性を利用し、パターンが視認しにくいチップの作成が可能となっています。 -
ITO(透明導電膜について)
透明導電膜 ITO蒸着膜 反射防止機能 ITOと誘電体多層膜の複合成膜が可能です。
※ご要望仕様についても検討致します。透過率例 (AR機能付きITO)/ガラス基板/(AR)にて
透過率~90%以上など実績多数。抵抗率 光学特性仕様の設計に依存します。
(抵抗率重視の設計も可能です)ワークサイズ 150mmまで対応可能です。 -
ご要望の波長帯での設計・カスタマイズが可能
お客様のご要望の波長領域に合わせた設計・成膜(コーティング)が可能です。
透過域のみならず、阻止域での制御も重要な要素です。基板の特性やお客様の要望に合わせた設計を行いますので、
お問い合わせ時に、基板種や波長帯をお伝え下さい。 -
部品対応も可能
基板調達から成膜まではもちろんのこと、任意の形状にカットし、
部品化して出荷することも可能です。但し、詳細図面などを頂く必要があります。 -
測定器
出荷時には必ず測定チャートを添付致しますので、ご安心ください。
-
クリーンルーム対応
作業環境は成膜から検査までそれぞれ必要なクリーン度を維持したクリーンルーム内作業となっており、
微少膜欠陥(膜中異物等)に対しても万全の体制をとっております。
用途例
- 指紋認証装置、各種ディスプレイ、医療・バイオディスポチップ関連